ライセンス発行の流れ
ユーザー登録を行います。
新規ユーザー登録画面から、ユーザID、メールアドレスの確定をおこない、届きましたメールからパスワードの登録をします。

ユーザー登録後、マイページにログインします。
新規ユーザー登録画面からご登録頂きました、ユーザID、パスワードを入力してログインします。

マイページ
マイページには、ライセンス発行状況が表示(未発行の状態では空白)されます。

正規にライセンス発行キー登録する場合
マイページ内の、ライセンス発行キー登録ボタンからライセンス発行キー登録(入力)画面へ遷移し登録をおこないます。

正規ライセンスに対して再発行する場合
マイページ内の、ライセンス再発行ボタンからライセンスサーバーの変更(入力)画面へ遷移し変更をおこないます。

トライアルライセンスを発行する場合
マイページ内の、トライアルライセンス発行ボタンからトライアルライセンス発行登録(入力)画面へ遷移し登録をおこないます。

正規にライセンス発行する場合
マイページ内の、ライセンス発行状況情報の右側にあるダウンロードボタンからライセンス発行(確認)画面へ遷移します。

ライセンス規約を同意し、OKボタンからダウンロード画面へ遷移しダウンロードをおこないます。

- ・発行ライセンスをダウンロードします。
- ・ライセンスサーバーをダウンロードし、管理サーバーにインストールします。
- ・ライセンスアクセスライブラリをダウンロードし、管理サーバーにインストールします。
- ・ライセンスサーバーの導入については、導入ガイドを参照します。
SDK製品で正規にライセンス発行する場合
マイページ内の、ライセンス発行状況情報のSDK製品にあるホスト情報ボタンからSDKライセンスの実行ホスト情報(入力)画面へ遷移し、
実行ホストの、追加、変更、削除をおこないます。
※SDK製品の場合はライセンス発行をする前にSDK実行ホストの登録をおこないます。
